2014/5/31更新 [2014/6/4初掲載]
東日本盲導犬協会
東日本盲導犬協会のご紹介
東日本盲導犬協会は、良質な盲導犬を育成し、視覚障害者がより豊かに、自分らしく生活できるよう支援する事を目的としています。
視覚障害リハビリテーションに関する活動
    視覚障害者に対する盲導犬歩行訓練
    視覚障害者に対する生活訓練
    1.白杖歩行訓練(室内移動、手引きの依頼方法なども含めて)
    2.情報機器訓練(音声パソコン、点字など)
    3.身辺動作訓練(調理・洗濯など)
    視覚障害への理解を高めるための活動(啓発活動)
盲導犬の育成に関する活動
    優秀な盲導犬候補犬の計画的な繁殖
    飼育ボランティアの確保と犬の育成の指導
    より安全で歩きやすい盲導犬を育てるための訓練
    盲導犬への理解を高めるための活動(啓発活動)
その他の活動
    国際盲導犬連盟(IGDF)への参加・情報収集・査察の受け入れなど
    優秀な盲導犬の血統を、凍結精子を利用して保存・活用する技術の開発・研究(宇都宮大学との共同研究)
    AGBN(アジア・ガイドドッグ・ブリーディング・ネットワーク)への参加・協力
公益財団法人 東日本盲導犬協会
- 〒321-0342 栃木県宇都宮市福岡町1285
 - 電話: 028-652-3883 FAX: 028-652-1417
 - ※最新の情報は公式サイトでご確認ください。このページの情報は2014/5/31時点のものです。[2014/6/4 初掲載]